プロフィール

ショウジョノトモという名のとうり、「永遠の子供」の魂をテーマに描く現代美術家。
日本語でショウジョ(少女)とは幼い女性、トモは(智、または友達の意味)。
これは彼女の中にあるインナーチャイルドを形容し、創作のテーマでもある。
ショウジョノトモの表面から見え隠れする力強さ、相反するデリケートさ、それをユーモラスにくるんだストーリーは、2004年に打ち立てたテーマ「SKINSHIP BURNY(SKINSHIP=コミュニケーション)(BURN=火傷)」というコンセプトにある。
これは幼少期に機能不全家族で育った子供が大人に成ってから社会生活に困難を来すという「アダルトチルドレン」を指した比喩であり、自身の存在を常に探して来たショウジョノトモの創作の原動力にもなっている。
SKINSHIP(コミュニケーション)をキーワードにしているショウジョノトモは、平面、立体作品の他、他者とダイレクトに関われる創作や人間の最も身直にあり、美術に興味のない人にも作用するギャラリーとして、衣装をモチーフに創作を多く行ってきた。
それにより、2009年から2011年、スウェーデンのミュージアムへの招待展示「KIMONO FUSION」。
2013年「CRAZY KAWAII IN PARIS(COOL JAPANイベント)」の代表アーティストとして日本の儀式を取り入れたパフォーマンスをフランスで行い様々なメディアで紹介された。
国内では2014年江戸東京博物館にて、スキンシップが苦手な日本人に向け、誰でも自動的にSKINSHIPできる1枚を2人で着る「DOUBLE-T SHIRT」のライブショーを発表。
2015年からは「恋愛しない現代の日本人」をテーマに「祭りと浴衣プロジェクト」をニューヨーク、ベルギー、国内で発表。
2011年~2013年には、アメリカのラッパーNICKI MINAJの衣装提供を機に、NICKIの歌『GIVE ME MONEY』の歌詞中で「ROCKIN SHOJONOTOMO」と唄われるなど、海外の美術関係者外での認知も拡大した。
ここでもショウジョノトモは日本人気質の象徴としてFACE MASKを「LOVE ALLERGY MASK」と命名し、現代の日本のコミュニケーションツールとして提供した。
それらはイギリスのtv番組で誘拐犯を連想するなどという意見が出る中、故デヴィッドボウイにもと届くことになった。
主な活動
-
1992.8
- 個展「WHITE 6 VIRUS」at Gallery La Fenice (JAPAN)
-
1993
- アニメーション出品 / Internationale Kurzfilmtage Oberhausen (GERMANY)
-
1996
- インタラクティブイベント (覗き携帯テレクラ / キムタクノロジー) at UP LINK FACTORY (JAPAN)
-
1996-1998
- サイベリアマガジンで日本語ページ連載 (UK)
-
1998
- オーストリア国営放送出演 (AUSTRIA)
-
2000
- アニメーション出品 NY UnderGround Film Festival (USA)
-
2006.4
- Toy2R Bunny Qee Exhibition (HONKONG)
-
2006.5
- Shimaヘアショーへ衣装提供 at恵比寿ガーデンホール (JAPAN)
-
2006.6
- Fashion Show at MODORRRA (SPAIN)
-
2007
- Freiendly Monster「アルファベット絵本」オムニバス参加 (AUSTRALIA)
-
2009.6
- グループ展 at La, Cocot (FRANCE)
-
2009.9-2010.1
- 企画展「Kimono Fusion」at Ostasiatiska museet (ストックホルム) (SWEDEN)
-
2010.9-2011.5
- 企画展「Kimono Fusion」2 at World Culture Museum (Gosenbergh) (SWEDEN)
-
2010.9-2010.10
- グループ展 Idealistically ypocritical 6 in Portland (USA)
-
2010.10
- パフォーマンス「片方だけになった靴下のための結婚式」東急ハンズ渋谷 (JAPAN)
-
2011.6
- グループ展 T0Y2R Company (HONGKONG)
-
2011.8
- グループ展 Crowded Teeth Exhibition at Munky King Gallery In Los Angeles (USA)
-
2011-2014
- アメリカンラッパー Nicki Minaj への衣装提供 (2011 MTV Video Music Awards by Nicki Minaj (USA) / New York Fashion Week by Nicki Minaj (USA) など)
-
2011
- グループ展 Tainted Urbanism Exhibiton (JAPAN)
-
2012.4
- グループ展「G40 」at Art Whino Gallery in Detroit (USA)
-
2012.5
- My Little Pony Exhibition by Hasbro's in Los Angeles (USA)
-
2012.6
- Pop Up Shop &aamp; Exhibition With Onch Movement At Royal-T In Los Angeles (USA)
-
2012.10
- My Little Pony Project New York (USA)
-
2013.4
- アート 蚤の市 六本木ヒルズ UMU (JAPAN)
-
2013.5
- Fight For Your Right Exhibition In Los Angeles (USA)
- Young Art Taipei 2013 (TAIPEI)
-
2013.9
- パフォーマンスライブ「Tokyo Crazy Kawaii Paris」(FRANCE)
-
2013.10
- 「Art Fair Ultra 」at 青山スパイラル (JAPAN)
-
2013.11-2014.1
- Custom Toy Exhibition by Fonzo in Los Angeles (USA)
-
2014.2
- ステージセット NHK Word TV (JAPAN)
-
2014.4
- DOUBLE-T-SHIRTショー at 江戸東京博物館 (JAPAN)
-
2014.6
- Who By Art Vol.3 at 渋谷西武 Gallery (JAPAN)
-
2014.7
- Hand Made Korea 2014 Exhibition (JAPAN)
-
2015.3
- New City Art Fair, Japanese Contemporary Art (JAPAN)
-
2015.9
- 個展「スルナラY シナイナラN」at Tav Gallary (JAPAN)
-
2015.12
- 「Art Fair Plus Ultra」青山スパイラル (JAPAN)
-
2016.2
- 「NEO春画展」at Art Lab Tokyo (JAPN)
-
2017.3
- グループ展 NACKT (which is naked) in Hamburg (GERMANY)
-
2017.4
- グループ展 HANAMI Exhibition at Gallery ZeinXeno (KOREA)
- SAKURA Exhibition in Bruxelles (BELGIUM)
-
2017.10
- 企画展 金沢21世紀工芸祭 by GALLERY Rempah Rempah (JAPAN)
-
2018.8
- パフォーマンスライブ (YUKATA & MATSURI PROJECT) at ON-1 (JAPAN)
-
2019.2
- FLAT展 at studio FLAT (JAPAN)
-
2019.8
- 花火展 at Art LabTokyo (JAPAN)